2014.12.13(土) 銀座ケントス
■「ホテカリ」について(雑談) オープニングは、昨年の「夢のカリフォルニア」に対し、今年は「ホテルカリフォルニア」。つまり「夢カリ」から「ホテカリ」へ。カリフォルニアが60年代から70年代にかけて若者カルチャーの中心だったことを思い出させます。何度も言いますが、ともに名曲です。 今年の「ホテカリ」は演奏担当を組み替えました。バンマスはこれまで、エレアコギターをミュート(指の腹を使って弦全体を軽く押さえ、音が出ないようにする)して、ピックが弦を弾く音だけを出すパート(バンド内の通称は「チャカ」)をやっていました。今年は念願の12弦エレアコを購入(1月元旦に意を決して御茶ノ水で衝動買い)し、練習に励みました。ホテカリのイントロで聞こえてくる12弦ギターのアルペジオに挑戦しました。指をぼろぼろにしながらの特訓で、何とか弾けるようになりました。本番ではあちこちミスりましたが何とかクリア。この音がこの曲のキャラクターでもあるので何としてもやりたかったのです。 その分、従来私が弾いていたエンディングのツインリードの片割れは多恵ちゃんにKeyboardでやってもらいました。チャカは東方ちゃんに頼みました。彼にとっての初ギターが「チャカ」でした。
1st set | 1 | Hotel California | Eagles 1976 | 2 | A hard day's night | The Beatles 1964 | 3 | Bus stop | Hollies 1966 | 4 | There's a kind of
hush | Herman's Hermits 1967 | 5 | Goodbye to love | The Carpenters 1972 | 6 | The Stranger | Billy Joel 1977 | 7 | Maybe I'm amazed | Paul McCartney 1970 | 8 | I can hear music | The Beach Boys 1969 | 9 | White Room | Cream 1968 | 10 | It's so easy | Buddy
Holly 1958,
Linda Ronstadt: Cover 1977 | 11 | Stupid Cupid | Connie Francis 1958 | 12 | One fine day | Ciffons 1963 | 13 | The power of love | Huey Lewis and the
News 1985 | 14 | 25 or 6 to 4 | Chicago 1970 | 15 | Satisfaction | Rolling Stones 1965 | 16 | Livin' on a prayer | Bon Jovi 1986 | 2nd set | 1 | Day tripper | The Beatles 1966 | 2 | I saw her standing
there | The Beatles 1963 | 3 | Quando, quando,
quando | Engelbert
Humperdinck: Cover 1968 | 4 | That's me | ABBA 1994 | 5 | For once in my life | Stevie Wonder 1968 | 6 | That's the way | K.C & THE
SUNSHINE BAND 1995 | 7 | Stayin' alive | Bee Gees 1977 | 8 | Forget me nots | Patrice Rushen 1984 | 9 | 愛のコリーダ | Quincy Jones 1981 | 10 | She | Elvis Costello :
Cover 1999 | 11 | Livi'n la vi da loca | Ricky Martin 1999 | 12 | La bamba | Ritchie Valens 1959 | 13 | Venus | Shocking Blue 1970 | 14 | 君の瞳に恋してる | Boys Town Gang :
Cover 1982 | 15 | Blue suede shoes | Elvis Presley 1956 | 16 | Hot Stuff | Donna Summer 1979 | 17 | Foot Loose | Kenny Roggins 1984 | 18 | Surfin' USA | The Beach Boys 1964 | +1 | Johnny B. Goode | Chuck Berry 1957 |
|